2005-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ニンテンドーDSでLinuxを動作させることに成功

etc

GDCについて

先日の返信代わりです。GDCに参加する際の問題点としては 予算 時間 語学力 人間力 の4つがあります。このうち、予算・時間はなんとかなると思います(奨学金と春季休暇)。語学力は問題が多いのですが、英語が分かる人にくっついて回る、日本語が通じる場所を…

東大ゲーム研究会 感想

Rules of Playの勉強会、と言うところから色々と海外と国内の研究の比較、海外の様子、研究者のキャリアの問題等々濃い内容でした。もっとも、ゲームデザイン研究の必要性、重要性にかんしては理解がまだまだ不十分だと感じました。はっきり行って、皆さん理…

ゲームニクス

「ゲームニクス」という言葉をどこかで見かけたので調べてみた。株式会社ダイス代表のサイトウ・アキヒロ氏が提唱する概念で、コンピューターゲームの操作系のノウハウを他分野に応用すること、らしい。まあ、つまりシリアスゲームの一種で、インターフェイ…

市場には「既に死んだとされるタイトル」が多数彷徨っている

現在、TVゲームという商品は他のプロダクトと異なり、何年もかけて売るといった性質の物ではなく「初動重視」という認識になってしまっているのだが、そろそろその認識の上でコンテンツを作る事に無理が出始めてはいないだろうか?また、市場には「既に死ん…

「キャラは死んでも生き返らない」 15%の小学生が回答(虚構新聞)

「死んだキャラは生き返ると思うか」と尋ねたところ、全体の15.3%が「生き返らない」と回答。その理由として「人の命は一度きりだから」と、ゲームを現実世界と混同してむやみに死を重く受け止める傾向が見られた。憂慮すべき結果ですね。お約束を早く…

ゲームデザイン、リアルタイム戦略SLG「スクールウォーズ」の利用権を販売

"有限会社"ゲームデザインの話。ここもちょっと一般用語と社名が被っているので混同しやすい。

「ゲームデザイン」が商標登録されていた

【商標登録番号】第4240241号うーん、一般用語を商標登録するとは…。こういうことはやめて欲しい。ただでさえ語彙が不足しているのに何故一企業が登録するのか…。

東京工芸大学「ゲームデザイン論」

東京工芸大学メディアアート表現学科専門科目3年の講義で「ゲームデザイン論」と言うものがあるらしい。やっと日本の例を見つけた。講師は飯田和敏氏。なるほど。うらやま。というか行く大学を間違えたな。後の祭りというやつか。

GDC 2005の歩き方 〜出発準備から食事まで

新さんのインタビューと小野さんの記事。

ゲーム開発者にとってGDC 2005参加の意義とは〜IGDA新清士氏インタビュー

東京大学ゲーム研究プロジェクト 1月定例研究会

■定例研究会要項題目:Rules Of Play勉強会発表の概要:プロジェクトML、また研究会においても数回言及した2003年発行の ゲームデザイン分析についての本「Rules of Play: Game Design Fundamentals」 (Katie Salen, Eric Zimmerman共著、MIT Press, 2002. I…

ArtRage

etc

すばらしいフリーソフト。 UIもなかなか。Painterを彷彿とするソフトだが、これがフリーとは…。ためしに描いてみた。 腕が疲れた。なんだか痺れているのだが、、。ペンタブを使って描いたが、マウスだったらとっくの昔に腕が言うこと聞かなくなるだろう。う…

はてなの編集画面

web

編集画面が古い形式と新しい形式(管理画面と同じ感じ)のものに交互に切り替わったり切りかわらなかったりしている。ちょっと安定していない。JavaScriptを有効にしていないとFirefoxで編集のテキストボックスが小さくなってしまうのだけは何とかならないか。…

Review 『踊るコンテンツ・ビジネスの未来』−なぜ、ゲーム産業は踊ってない?

新さんのよるレビュー。 ゲームのモデルケースとしては「ポケモン」が繰り返し登場し、最大の成功事例として出てくる方のインタビューの中でも、強く強調されています。ただし、問題は「ポケモン」の成功の話の中心が、ほとんどマーチャダイジング(キャラク…

表現力は進化した。だが表現は退化した。

表現論の話。ピコピコという電子音。ぎざぎざした荒いドット絵。かつてコンピューターゲームといえば多くの人がこれをイメージした。いまやこの表現はほぼ絶滅し、昔話として懐かしさを伴って語られている。かつてコンピューターゲームは熱狂的に受け入れら…

ちょっとしたUIをさくっと作りたい

Flash…、は眼中になさそう。一応クロスプラットホーム*1で、さくっとUIを作るのは非常に楽。私のようなプログラムがまったく出来ない人間*2にとっては非常にありがたい存在なのだが。もっとも、プロプライエタリ*3で、さくっとUIを作ろうとするとそれなりの…

Tab Mix 日本語化

web

なかなかいいのだけれど。タブ別にJavaScriptをOnOff出来る機能があればTbEから乗り換えられそうだが。

CSS微調整

web

微調整。 [コメントを書く]というリンクの部分が気に入らなかったので画像化してみた。 アンカーの色を#77fから#33fに暗すぎるので#66fに変更。 上のサイドバー周り全般変更。

はてなモジュールの吐くHTMLの違い

web

はてなスタイルに登録されているはてなダイアリーを色々と見ていたら奇妙なことに気がつく。 <p class="recentitem">Trackbacks</p> <div class="recentsubtitles"> <strong>1</strong>. <a href="/ConquestArrow/20050120#tb">01/20</a>&nbsp;<a href="http://d.hatena.ne.jp/mikake/20050121">id:mikake</a><br> <strong>2</strong>. </div>

CSS変更

web

基本的には同じ。だが黒を中心にしてみた。

PS2で実行してPSPでプレイ――ソニーが特許出願

無線LAN版G-clusterか。しかし、帯域は大丈夫なのだろうか。ちゃんとした機器を使わないとプチプチ切れたりも…。複数台でのプレイはどうなのだろう。

Flashからローカルにファイルを保存

なるほど。こんな方法もあるのか。

SE|PY ActionScript Editor

Flashの開発環境を新マシンに移行。ActionScriptエディタには以前からこのSE|PY ActionScript EditorというPythonで書かれたエディタを使っていた。versoin1.0の時に一度アップデートした際、日本語がまったく使えなくなっていたので、ずっとベータ版を使っ…

iモードHTMLシミュレータII

いつの間にかiモードHTMLシミュレータがバージョンアップしている。Flash Lite 1.1に対応らしい。

ブルブルタコかいな

etc

何度説明を読んでも使っている状況が想像出来ない…。

はてなキーワード追加

リスト::コンピュータゲーム関連キーワードに「桝田省治」「CESA」を追加。「CESA」はキーワードが無かったので作成。意外と言えば意外。

最近のゲームはつまらなくなったな(2)

(A)1975年以前の生まれでゲームをよくプレイしている(あるいは、していたことのある)方で、(B)「最近のゲームはつまらなくなったな」と感じたことのある方にお聞きします。あなたが「最近のゲームはつまらなくなったな」と感じたのはいつごろのことですか…

「続、俺の屍を越えてゆけ」企画メモ

個人的には、枡田省治桝田省治氏のゲームは発想が面白いが冗長すぎる嫌いがあると感じている。もう少し色々なものをそぎ落とすと、発想のユニークさが際立ってよくなると思うのだが。

au、着Flash(アニメ)と対応端末を発表

ふむ。とりあえずめも。