CEDEC2009

http://cedec.cesa.or.jp/2009/去年は2セッションしか出られなかったが、今年はもっときつそう。毎年の参加記録が途絶えるか。最も場所が都内からパシフィコ横浜に移り、個人的には行きやすくなった。仕事前あるいは仕事の後に行くか…。しかしそれにしても基…

山陰方面旅行 5日目(2009-06-07)

UPが遅くなった。もう20日も前か…。つづき。 白兎(はくと)神社 鳥取駅から20分程度バスに揺られていった先、因幡の白うさぎ伝説のある「白兎神社」へ。日曜だが、朝ということもありあまり人がいない。とはいえ、近くに道の駅があるのでパラパラではあるが…

山陰方面旅行 4日目(2009-06-06)

足腰が悲鳴を上げる 昨日から様子が良くなかったが、どうも祭りの間中ずっと立って見学していたのがよくなかったのか足腰が悲鳴を上げる。特にひざの曲げ伸ばしがキツイ。歩くのがつらい。年を感じると共に、歩く速度が遅くなるのでどうするか考える。 予定…

山陰方面旅行 3日目(2009-06-05)

流石にホテルではしっかり眠れた。日本海を見つつ朝食。今朝はまず境港駅まで行く。 境港で思わぬトラブル チェックアウトに時間がかかり、なんとあと一歩の所で列車に乗り遅れてしまった。境線はローカル線なので次は1時間後である。しまったという顔をして…

山陰方面旅行 2日目(2009-06-04)

昨日の内容がまるで車両説明のようになってしまったが、実質2・3時間なのであれぐらいしか書くことが無かった。その意味では2日目からが旅の始まりと言えるだろう。ちなみにあまり眠れなかった。親知らずを抜いたあとが痛んで夜中に痛み止めを飲む羽目になり…

山陰方面旅行 1日目(2009-06-03)

ふと思うことあって、1週間休みをもらい旅行に出ることにした。初日は横浜から列車で出雲市へ。前から一度寝台列車に乗ってみたかったので寝台特急のサンライズ出雲で行くことにした。21:00に家を立ち、横浜22:24分発の列車に乗る。22時台とはいえ、東海道線…

トーキョー・ドリフト:"ガイジン"開発者が見た日本(DiGRA2007)

DiGRA2007の中で唯一開発者向けのシンポジウムとして開かれた「Tokyo Drift: Imports to the Japanese Developer Community」の様子を自分用メモから紹介。記憶に頼る部分、抜けも多いが勘弁されたし。 司会者:ジェイソン・デラロッカ氏(IGDAエグゼクティブ…

てぇへんだ、「CEDEC/コ・フェスタ ゲーム開発者セミナー」が凄いぞ

「CEDEC?ああ、いかないよ、出張扱いでお金出るんならまだしも、個人で何万円も払ってられないよ!」というそこのアナタ。「DiGRA?たしかゲームの学会ですよね。うーん、たしかに学術研究の重要性は理解しますよ。でも、英語らしいですし、タダで見られる…

TGS, DiGRA, CEDECの3連コンボはつらいよの巻

東京ゲームショウ|TOKYO GAME SHOW 9/20, 21, 22, 23 デジタルゲームの国際学術会議 DiGRA2007 | 日本語公式サイト 9/24, 25, 26, 27, 28 日本最大級のゲーム開発者カンファレンス CEDEC 2007 - CESA DEVELOPERS CONFERENCE 9/26, 27, 28 全部出ると一週間…

AOGC2007

今週の木・金、AOGC 2007 Tokyoが開かれる。実は私も講演者の一人に名を連ねていたりするのだが、これはあくまでもヘルプなのでともかく。個人的には、次のセッションが極めて興味深い。 シグナルトークでは、社会人や学生から開発メンバーを広く一般公募し…

DiGRA2007,論文締め切り迫る

■DiGRA2007公式ホームページ http://www.gamesconference.org/digra2007/ http://www.digra2007.jp/ ■開催日程 2007年9月24日(月)〜9月28日(金) ■開催場所 東京大学本郷キャンパス (東京都文京区本郷7-3-1) 論文締め切りは3月1日。

Wii版Flash Player 7は印刷・カメラ・マイク以外はサポートする

というわけで、ASNativeでさくっと調べてみた。 [WII 7,0,77,0] 1, 2, 3, 4, 5, 9, 11, 12, 100, 101, 102, 103, 104, 105, 106, 107, 110, 112, 113, 200, 250, 251, 252, 253, 300, 301, 400, 500, 600, 666, 667, 700, 800, 900, 901, 1066, 1067, 1999, …

WiiのOperaに載っているFlash Playerは「WII 7,0,77,0」

ゲーム機をはじめとする組み込み機器にwebブラウザが載るとき、Flash Playerを搭載するか否かというのは大きな問題である。だが、開発者にとっては「どのバージョンが載るのか?」という方がより大きい問題である。なぜなら、Flash Playerの最近のバージョン…

海外のWEBページを読む際に私が使うサービスやツール

etc

全ての情報を日本語で得られればいいが、現実はまったくそんなことはなくて、世界中に広がっているインターネットであっても、「言語の壁」は大変大きなものとして存在している。大きな出来事や広く興味関心がある情報をのぞいて、各種情報は基本的には言語…

Gamasutra水口氏のインタービューに見る、日本の同人ゲームとゲームインディーズの未来

Gamasutraの水口哲也氏のインタビューに、日本の同人ゲーム/ゲームインディーズの話題が挙がっていた。 Gamasutra - Feature - "Nobody Beats the Miz: Q Entertainment's Tetsuya Mizuguchi on Name Recognition" Gamasutra:「新しい人を発掘するという意味…

Firefox拡張japanizeの対応サイトにGamasutraを追加

最近公開されたFirefox用の拡張にjapanizeというものがある。これは簡単に言えば、人力の翻訳プロクシだ。翻訳データはWikiのように登録ユーザが編集する形を取っている。公開後間もないので登録サイトの数が少ないが、特殊な専門用語が踊っているサイトは*1…

CEDEC2006に出ます

CEDEC2006の登録期限が迫ってますが、私は今年は講師側で出ます。といっても発表するわけではなくてラウンドテーブルのお手伝いですが。ラウンドテーブルなので当日の参加者の面子やその場の雰囲気で内容は大きく変わってくるだろうと思いますが、最終日なの…

Adobeが次期Flash Player/次期Flashオーサリングツールの機能を募集中

Flash Team: Feature requests for the Flash Player - post them here. Flash Team: Feature requests for interactive designers and developers - post them here. Flash Team: Feature requests for designers and animators - post them here. 一番上の…

必ずしも速くないAVM2のint/uint型

ActionScript3.0になって、それまで数値は全てNumber型であらわされていたものが、int型とuint型で型指定できるようになった。この、int/uint型の利点としてよく言われることの一つとして高速化がある。ためしにこういうコードを書いて実験してみると確かに…

ActionScript3 メモと感想

なんとか時間が出来たので、久しぶりにFlash関係について書いてみる。 ActionScript3.0は「硬い」 初めてActionScriptに触ったのは、AdobeのLiveMotion*1のものだったのだが、さくっと書いてさくっと試せる、まさにスクリプト、という感じのものだった。それ…

GDC2006のゲームデザイン関連公演ふたつ

Half-Life2の工学的ゲームデザインプロセス - プレイテストによる製作評価ループ 映画的ゲームデザイン - ゲームプレイへの融合 とりあえず、リンクだけ。前者は開発プロセスとしても面白い。後者はRicheard Rouge III氏の公演で、なかなか新しい視点。

「ゲームの処方箋」研究成果発表記念シンポジウム

昨春、TVゲームの効能面に着目し、その新たな可能性を解明すべく、第一線の科学者・臨床家による本格的な研究「ゲームの処方箋」プロジェクトがスタートしました。一年余にわたる緻密な実験・研究を経て、いよいよその真実が明らかになります。 去年、ナムコ…

"Sandbox" ACM SIGGRAPH Video Game Symposium

7月30日〜8月3日の日程でボストン行われるSIGGRAPH2006ですが、それに合わせた同じ会場で、7月29日〜30日と2日間の日程で、ACM SIGGRAPH主催の「Sandbox」というタイトルで、ビデオゲームシンポジウムが行われることが発表になっています。 Siggraphでこれ…

ゲームデザインパターンの"今"

4月からこの本の輪読会に参加している。The Game Design Reader: A Rules of Play Anthology (The MIT Press)作者: Katie Salen Tekinbas,Eric Zimmerman出版社/メーカー: The MIT Press発売日: 2005/11/23メディア: ハードカバー クリック: 20回この商品を…

ゲーム開発会社マップ:gamedevmap

http://www.gamedevmap.com/これは面白い。とはいえ載ってない会社がまだまだ沢山あることだろう。

DiGRAが日本にやってくる、いい時代になったものだ

海外ではゲームに関する研究は早くから行われており、書籍や論文なども多く発行されています。また、MITなどの世界の各地の大学がゲームについての研究教育プログラムに取り組んでいます。特にゲーム研究に関する国際学会としてDiGRA(Digital Games Rese…

1952年のコンピューターゲーム

英語版Wikipediaを眺めていたところ、自分の不勉強さが明らかになるようなページを見つけた。 OXO - Wikipedia, the free encyclopedia PONG-Story: A.S.Douglas' 1952 Noughts and Crosses game OXOという、いわゆる○×ゲームなのだが、なんと1952年、半世紀…

プレイヤー、ゲーム、世界(プレイ、ルール、文化)のトライアングル

nongames.comのエントリーにあった図が面白いので紹介。nongames.com - Triangulations (Juul x Salen / Zimmernan)今やゲームデザインの本として必ず参照されるようになった「Rules of Play: Game Design Fundamentals」の筆者である、Katie Salen / Eric Z…

ゲームデザインについてのニュースグループ、「comp.games.development.design」

以前にrec.games.designというニュースグループ(のFAQ集の「ゲームデザイン初心者に送る10のアドバイス」)を紹介したことがあったが、そことは別のゲームデザインに関するニュースグループを発見したので紹介。http://groups.google.com/group/comp.games.…

『聴くゲー』、とくれば次は…

日々つれづれ - 絵のないゲーム Gmaj7 / F@r east network:慶応SFC大岩研 学生募集 - livedoor Blog(ブログ) 卒業してすぐにこういう話を聞くと、一体自分の4年間は何だったんだ、という気分になりますな。 XBOX360での開発を予定しており、ドルビー社…