2005-03-01から1ヶ月間の記事一覧

あなたの一番大好きなゲームを紹介して下さい。

募集してます。 終了しました。コメント等は後ほど。 #■1)質問の意図について #この質問では単にタイトルを挙げてもらうことが目的ではありません。 #回答者の方が、【いかにそのゲームが好きなのかを表現してもらうこと】が目的です。 #従って他の人と同じ…

RigidChips4足歩行モデルでお茶を濁す

etc

WEBの巡回もままならない環境なので、とりあえずRigidChipsのモデルでも公開してみる。4足歩行モデルなのだがあまりにも進むスピードが遅いのでナマケモノ*1ということにした。左右キーを交互に押すことで進むが、コツがいる。 どちらか片方のキーを押し、足…

「変える」のではなく「創る」

少し前に書いた「FM-TOWNSとフリーゲーム」という記事で、フリーゲームについてちょっと言及したところ、sam113(id:samona)氏によって面白い方向に話が進んだようだ。 フリーゲームの盛り上がりとは 登竜門として機能していないフリーゲーム B級からA級へ …

「優良」への疑問まとめ

etc

先日の「優良図書に推薦したいビデオゲームを探しています。」という質問は色々な所で取り上げられた。我ながらなかなか面白い試みだった、と思う。ざっと反応を見てみると最初のうちは基本的には好評のようだった。まあ、例として出されたコンテンツの質が…

引っ越しました

引越し作業&回線環境が整っていないので情報を手に入れられていません。しばらくこんな状況かと。

第9回ゲーム開発者セミナー「Game Developers Conference 2005 レポート」(3月26日)

クライテリオン主催の「GDC 2005 報告会」は諸事情につき参加できなかったので、IGDAの開発者セミナーに早速予約登録した。東大のゲーム研と合同のようで、場所は東大の情報学環会議室、東大ゲーム研でおなじみの建物らしい。定員が60名と少ないので参加した…

優良図書に推薦したいビデオゲームまとめ

etc

パネキット id:fmsさん asin:B00005OVN1 ぼくのなつやすみ・シリーズ id:rashuさん asin:B000069SQC SIMPLE1500実用シリーズ Vol.18 漢字クイズ 〜漢字検定にチャレンジ〜 id:kamome48さん asin:B000063TI5 桃太郎電鉄・シリーズ id:kamome48さん asin:B0000…

「脳と創造性」「この私」というクオリアへ

脳と創造性 「この私」というクオリアへ作者: 茂木健一郎出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2005/03/19メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 36回この商品を含むブログ (54件) を見るまた興味深いタイトルの本が出るらしい。茂木さんは意外と筆まめだ。

『優良図書に推薦したいビデオゲームを探しています。』

question:1110648448という訳で募集中です。是非ご回答ください。追記お陰さまで沢山情報が集まってます。質問して正解でした。まだまだ回答募集していますので、こんなのがあるよ、という方は是非ご回答ください。追記2終了しました。回答ありがとうござい…

FM-TOWNSとフリーゲーム

etc

私のコンピューターゲーム歴を語るとするならば、FM-TOWNSをはずして語ることは出来ない。私のコンピューターゲーム歴で記憶に残っている最も古いものは友達の家でファミコンをプレイしてきた記憶と、LSIのレースゲームらしきものをプレイしていた記憶がある…

支店開設

web

過去記事が流れてしまうだけで後から読み直さない・振り返らないのも何なのでここの過去記事を転載した支店BlogをSeesaaに開設した。羨望は無知[Seesaa支店]はてなと比較すると自由度は桁違いだが、如何せん重い。メインにはしにくいといった様子。暇なとき…

ビデオゲームの詩

Blue Wizard Is About to Die: Prose, Poems, and Emoto-Versatronic Expressionist Pieces About Video Games 1980-2003作者: Seth "Fingers" Flynn Barkan,Warren Wucinich出版社/メーカー: Rusty Immelman Pr発売日: 2004/01/01メディア: ペーパーバック…

日常のアート、非日常のゲーム

こういった参加型の「アート」の役目とは「日常の非日常化」というべきか、その肝心な所は普段触れてる物の不思議さや何となく接している慣習や概念の不可思議さを観客に体感させ、そして「発見」させる事にあるかと思う。よって、その「作品」とは、その「…

嵐の前の静けさ

さて今週はGDC。怒涛のGDC関連記事ラッシュが見込まれる。どんな記事が見られるか…。

エレクトロプランクトン ELECTROPLANKTON公式

昨日ページが無いと書いたらすぐに公開されたようだ。"第二のローンチ"として興味深い。いや、それ以上に興味深いのが、インタビューである。昨年のパネルディスカッションでも思ったが、岩井氏はゲームを良く理解している。これはゲームではない、というく…

携帯電話がPSPのライバルになる?

1・2年前ぐらいに日本で盛んに言われていたかのような話。コンテンツ・プラットホームとしての携帯電話は日本は特殊な市場のためある意味先を行っている。それを前提にすると、国内で最近この話をあまり聞かなくなったことを考えると、ここで言われている予…

触って感じる映像音楽、DS『エレクトロプランクトン』4月7日発売

岩井俊雄氏が手がけるソフト、らしい。ふーむ。発売まで一ヶ月を切っている割に情報がまったくないがどういったものなのだろう。公式にはパッケージのサンプルと簡単な紹介が。ページは割いてもらえないらしいが、「ジャンル:メディアアート」とズバリ来る…

NASAとポケモンが幼小向けネット教材で協力

今度はNASA。

岡本吉起氏、水口哲也氏もXbox向けゲーム開発へ

まあ特定のプラットホームに拘る必然性もない訳で。先日の坂口氏も含めて彼らのような独立組の開発者は出せるところには出したいし、パートナーになるという企業があればそれを拒否する選択肢は基本的には無いわけだ。しかし、この記事を書いた記者の人はゲ…

ゲームソフトを有害図書指定へ=全国初、神奈川県で

etc

図でも書でもないのに図書指定というあたりが納得行かないが、昨今の流れを考えるといつ起きてもおかしくなかった動き。5月に委員会が開かれるらしいのでどうなるか。まず指摘されるのはCEROとの兼ね合いだろう。別々に判断するのであれば、確実に突っ込まれ…

なぞのTrackBack

web

何故か自分のところから自分のページへTrackBackが。同じ日付にTrackBackしても意味が無いのではないかと思うが…。何故こうなっているのか不明。TrackBackが打たれた場合はメールで通知するようにしているが、それも来ていない。一体なんだろう。

ポケモンキャラクターを活用した子供向けパソコン教育サービスを展開する新会社を設立

まず教育から入るというのは流れから言えば妥当か。ポケモンがあと何年その価値を保ち続けるかは分からないが、そのビッグネームさをどう生かすことが出来るのか注目だ。